音楽葬演出
生演奏
シンセサイザー演奏
フューネラル・シンセサイザーシステム
会葬者のお迎えから献奏、お送りまで、故人が生前愛した曲、カラオケでよく歌っていた曲、思い出に残る曲をシンセサイザーの調べに乗せてプロのキーボード奏者が演奏いたします。

メモリアル生演奏システム
-
弦楽四重奏演奏
-
ハープ演奏
-
ハープ・フルート演奏
-
バンド演奏
-
混声三重唱とピアノ演奏
-
アコーディオン演奏
注意事項
- 楽曲は任意になります。原則リクエストを受け付けておりません。
- 演奏は、お互いに演奏経験のある奏者同士で行います。(アンサンブルのピアノ奏者はフューネラル・シンセサイザー奏者とは異なります)
- 原則、奏者は都内からの派遣となります。
- 控え室のご用意をお願いいたします。
- 発注から受注案内までは多少のお時間をいただく場合もございます。
生演奏の特長

1.あらゆるリクエスト曲にご対応
葬祭用アレンジ楽曲※1として、童謡からクラシック、洋楽、邦楽までをご用意しております。献奏用楽曲(葬祭用アレンジ楽曲)として譜面をご提供いただければ、あらゆるリクエストをお受けいたします。但し、手弾き※2であれば、対応可能なこともありますので、お気軽にご相談ください。
- 様々な曲を葬祭用にオリジナルアレンジ(編曲=松井忠重)を施し、1種類の楽器だけでなくオーケストラレーションを施したもの
- ピアノ1台で演奏しているアレンジ

2.プレイヤーによる生演奏演出
プレーヤーは開始時間の1時間前にスタンバイし、担当者、司会者との打ち合わせ後、開式30分前より会葬者をお迎えするための演奏を始めます。
音量調節から音のメリハリまで全てプレーヤーが対応いたします。
音響オペレーション
シンセサイザーと再生機材で、リクエスト曲を原曲と生演奏で対応いたします。カラオケをバックにした生演奏や、故人が生前愛唱していたテープ等の再生も承ります。

メモリアルCD作成
故人が生前に愛唱していた歌や、大切にしていたお話の録音をCDに残すサービスです。カセットテープや録音データに残された声を丁寧にデジタル化し、いつまでも大切に保管できる形にいたします。
